2pickでのウロボロス対策を考える

2pickでのウロボロスが強すぎる。自身のカードパワーはさることながら、環境ともマッチしてやばい。
最強たるゆえん8マナはエンドカードとしては軽量8/4という絶妙なスタッツ。特に4。高すぎず低すぎず。ビショップの消滅をす ...
新環境2pickにおけるネクロの倒し方メモ

カードプールが絞られたことで、デッキ構築が良くも悪くも安定するようになった。
基本的には、歓迎すべきことだと思うが、どうにもネクロが強すぎる。
研究してみる。
なぜ強いのか「骨の貴公子」「オルト ...『神々の騒嵐』前夜にて10の予想

前回は死ぬほど当たらなかったけど。しかし最後の最後でアルベール環境にはなったね。
「彷徨の詩人・エルタ」は特に見せ場を作ることなく終了「ベルフェゴール」を使ったスーサイドヴァンプは「カオスシップ」と見事に合致しTier1 ...
画像解析・OCRメモ

今回のキモ。重いけどこれしかない。tessedit_char_whitelistオプションが神。
画像のtracking今回のキモ。クセはあるけど良い感じ
p「バハムート降臨」前夜にて、次環境10の予想

好き勝手に妄想した10の予想。
(2017/02/21追記)
アルベールは強すぎで他クラスからヘイトを溜め ...
続・『聲の形』を読み返した。川井から植野へ

続きました。前回のはこちら。
前回、川井さんは「いじめを過去のものとした人」の暗示なのではないか、という話をした。今回はその延長として、植野の話をしようと思う。
ぼくという読者は「誰」?川井はあくまでいじめを過 ...
Bitbucketのissueフローの「複製する」は「重複する」の誤訳

BitbucketのITSの中に「複製する」というフローがあるのだが、これは文字をみると「あるissueを新規issueとして複製する」ように読める。
が、実際はなんと「あるissueと重複しているから統合してこのissueは ...
「聲の形」を読み返した。川井さんの「贖罪」について

漫画版「聲の形」を読み返していたらこんな時間で。
やっぱり凄い作品だな、と改めて思った。
川井さんだけ「贖罪」も「成長」も描画されていないのは、意図的なものなのだろうか。
まぁ、作品に対して意図的かどう ...
Imagemagik 私的メモ

仕事で使ったけど試行錯誤が必要だったのでメモ。
mogrify と convertmogrify は一括置換に特化というか、あるファイルを「置換」する。
convert は元ファイルを基本的に保持しようとする。
秋葉原の店舗で買うのは、ネットよりコストが高いか

ひさびさにアキバに行った。なんとなく行ったのだが、良いのがあれば買いたいなぁと思っていたのは「ジョギング用イヤホン」「NASキット(あるいはminiITX用ケース)」「小型キーボード」だった。
ぼくは1時間ほど歩き回った挙句、 ...